ヤー坊のおすすめ

シニア世代へのオススメ・ジパング俱楽部

ヤー坊

私も65歳になり、思うのは、この世の中、我々に優しい仕組みが多いなぁって事。わざわざ、そんなことをしてくれているのならば、積極的に利用しようと思います。そこで、旅行好きの私が、まず、交通系でオススメするのは、JRが発行するジパング俱楽部

ジパング俱楽部には、満65歳以上の人が入ることが出来る、全国のJR各社が行っている割引サービスです。

なんと、3,840円の年会費を払って会員になって、会員証を提示することによって、全国のJR線の切符を最高3割引きで購入することが出来るようになります。(ただし、のぞみ号、みずほ号など、割引にならない特急料金もあります。さらに全国のJRホテルグループのホテルに、ご優待料金で利用が可能になります。

主なる利用条件・割引率は各社同じですが、ほかの割引との併用など微妙に違いがあるようですから、ご利用になる各会社をお確かめください。

2024年3月ジパング倶楽部を使って名古屋に行ってみた

今回は、3月16日のジャネット・ジャクソン来日公演を見るために名古屋行く時に利用しました。

往路:博多→新大阪 新幹線さくら550号

  :新大阪→名古屋 新幹線ひかり654号

復路:名古屋→新大阪 新幹線ひかり503号

  :新大阪→博多 新幹線さくら555号

上記の切符を購入しました。乗車料金:16,300円、特急・指定料金:11,240円、合計:27,540円 

今回は初回の利用の為、2割引き。そして、今回は割引にならない「のぞみ号」の利用は避けて「さくら号」と「ひかり号」を利用しました。

乗車時間は3時間33分、乗り換えを入れると、4時間2分で、名古屋に到着します。読書に充てるのには、ちょうど良い時間です。

比較するため、いくつかの乗車パターンを記載しておくと

  • EX早得21ワイド(普通車指定)合計金額:28,200円
  • EX早得7(平日):28,920円
  • e特急券+往復割引:31,640円
  • のぞみ正規料金:38,620円

この様に、JR新幹線を利用する場合、購入時期、エクスプレス予約利用可能かどうか、などで、いくつもの購入パターンがあることが分かりますが、65歳以上であれば、ジパング倶楽部を使うのは、お安くチケットを買う最上の選択肢の一つだと思います。

国内宿泊

特に自前で旅行プランを作成する楽しみを大事にされてる方には、ジパング俱楽部を使うのはお勧めです。

ただし、65歳以下の方でも、旅行会社が企画している宿泊と新幹線をセットすると、お安くなります。

例えば、今回、私が使用したホテルと新幹線使用で福岡・名古屋3泊4日を、JTBさんで、検索してみるとJR新幹線込みで合計料金:47,300円~48,800円

当然、この価格は時期によって変動がありますので、その都度ご確認ください。

名古屋でライブを見る時に利用したホテル

R&Bホテル名古屋新幹線口 今回の名古屋行の目的はジャネット・ジャクソンのライブです。今回のホテルも、Agodaで決めました。そして宿泊のホテルはR&Bホテル名古屋新幹線口。名古屋駅か ...

続きを見る

国内・海外旅行の予約はJTB

交通系IDカード(nimoca)のシニア向け特典

ヤー坊

次は交通系のカード。ただ、ここでは、私が住んでいる福岡の「nimoca」について。まぁ、福岡は、他県の皆様にも人気があるようなので、リタイア後の住まいとしてお考えの方に、参考になれば幸いです。

全国どこでも、ほとんど使える、交通系カードのうち、九州には、「nimoca」「SUGOCA」「はやかけん」があります。

ここでは、これらのうちで、シニア割引のある「nimoca」について。これは、電車路線とバス路線・長距離バスなどの交通機関だけでなく、不動産・レジャーサービス業を担う、西鉄鉄道グループの「株式会社ニモカ」が発行するカード。

今、65歳以上の人は、nimocaで、西鉄電車利用でシニア割引を受けることができます。そのためには、「スターnimoca」「クレジットnimoca」「グランドパス65」「おひるのグランドパス65」で、利用する必要があります。これによって、西鉄電車利用で、下車する時の改札を出る時間が10時~17時の場合、運賃の20%が、ポイントとして、キャッシュバックされます。

ヤー坊

今回は、シニアに向けた交通系の特典について、2つ取り上げてみました

また、気になる、シニア向け特典について投稿しますので、よろしくお願いします

-ヤー坊のおすすめ