
今回はジパング俱楽部を使って大阪に行ってきました


お供は、メルカリで手に入れた、安檀美緒著「ラブカは静かに弓を持つ」とパレッティエのメロンタルト
博多→新大阪 新幹線 さくら546号 指定席
新大阪→博多 新幹線 さくら559号 指定席
往復乗車券 14,080円
指定席料金 8,620円
合計 22,700円

大阪中之島美術館








大阪に昼過ぎの到着したので、その足で大阪中之島美術館へ
入り口前には、ヤノベケンジのモニュメントがお出迎えです。2枚目の写真は、5階から降りてきた階段の踊り場に鎮座まします、ジャイアント・トらやん、同じくヤノベケンジさんの作品です。
そして、没後30年・木下佳通代展が開催されていたので覗いてみました。
展示物を見て、時間、TIMEを感じた。最後の写真は‘93CA-799で、最後の作品になるようですが、展示の最後に病床で描いていた、絶筆の未完成作品があったのを見て、時間のむなしさを・・・・・・。
宿泊ホテル~サニーストンホテル





今回も、Agodaを使って予約しました。宿泊ホテルはサニーストンホテル。博多から新大阪に到着して、御堂筋線に乗り換えて2駅の江坂駅下車。そこから徒歩5分、超近いです。
本館と別館があり、私は今回、別館に泊まりました。Wi-Fi完備、自動販売機・ランドリーは別館のエレベ-ター降りて外に出てすぐ、1階にありました。外見からわかるように、そこそこ年数は経っているので、トイレ等は設備はそれなりですが、不快になるほどではないですね(個人差はあるでしょうが)あと、デスクに氷水入りのポットが置かれていたのは嬉しかったです。
2日目

2日目は、堺地区の散策です。まず、ホテルを出て、中百舌鳥へ
ここからは徒歩で移動です。中百舌鳥駅からソフィア・堺(堺市教育文化センター)プラネタリウム見学




ソフィア・堺→履中天皇陵古墳→大仙公演→堺市博物館→仁徳天皇陵古墳






百舌鳥・古市古墳群を巡る、と言っても、古墳は、いろいろな種類のものがありすぎ。小さなものはただの丘だし、大きいものは逆に大きすぎて分からない。福岡にも、古墳は点在するが、まさかこんなにたくさんあるとは思わなかった。
堺アルフォンソミュシャ美術館






-
-
ジパング俱楽部を使って大阪に行ってきた1-2
3日目 この日は、万博記念公園で遊んできました。 ホテルから北大阪急行で江坂駅→千里中央、ここで乗り換え、大阪モノレールで千里中央→万博記念公園駅 万博記念公園駅の構内は、来年に迫った2025年大阪万 ...
続きを見る
-
-
玉置浩二コンサート2024/6/2
Billboard Classic 玉置浩二 LEGENDARY SYMPHONIC Concert 2024 Pastorale ずうっと、行きたかった玉置浩二さんのライブに行ってきました。 場所は ...
続きを見る