出雲大社をお参りする私なりの順番
以前、出雲大社をお参りした時は、何も知らずに、宇伽橋の大鳥居から境内に入りお参りしたのですが、今回は、稲佐の浜に赴き、お砂を頂いてきます。出雲大社の素鵞社でお清めの砂と交換していただく砂です。ただし、出雲大社前駅からは3キロほどあり、往復で1時間ちょっと、かかります。さて、ありがたく頂いたら、砂を袋に入れUターンして、宇伽橋の大鳥居からリスタートです。
では、参道を歩くと、祓社が右手に現れます。ここで身を清めます
さらに、参道を歩くと、右手に大国主大神の像が見えてきます。
手水舎では、手と口を清めます。
銅鳥居をくぐり拝殿へ向かいます
拝殿をお参りします。
つづいて、八足門をお参り
拝殿をお参りした後は右側から反時計回りに東十九社、釜社とお参りしました
文庫(ふみぐら)~大社に関する歴史書や古文書神道の書物などが収められています。
素鵞社(そがのやしろ)~ここで、最初に稲佐の浜で採取した砂を納め、砂をいただきます。お参りして右に回ると、砂を納め、いただく場所があります。また、くるっと回って反対側にもあります。
彰古館(しょうこかん)~1914年に造営された宝物館
氏社~御祭神は天穂日命(あめのほひのみこと)
西十九社~西の神様の宿所として知られる末社の西十九社、御祭神は八百万の神々です。
神楽殿~大注連縄で有名な神楽殿